活躍する友人・知人たち
(1) 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 放射線科 別所右一先生、山口道弘先生
私の友人、地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター[旧羽曳野(ハビキノ)病院] 放射線科の診療放射線技師、別所右一(ユウイチ)先生と山口道弘先生他の論文が
放射線国際誌 「Academic RADIOLOGY」 に掲載されました。
Usefulness of Reduced Image Display Size in Softcopy Reading: Evaluation of Lung Nodules in Chest Screening
Yuichi Bessho,MS, Michihiro Yamaguchi,MS, Hideki Fujita,MS, Masami Azuma,PhD
Received 11 November 2008; accepted
5 March 2009. published online 15 May
2009.
別所先生は私の四天王寺病院時代の後輩で、山口先生は放射線治療とCTの研究がご専門です。山口先生は日本放射線技術学会ではCTセッションの座長も務められます。お二人とも大阪教育大学大学院を出ておられ学位を取得されています。また、呼吸器・アレルギー医療センターの先生方には医療工学研究会でも大変お世話になっております。
国際誌での論文受理(掲載)、おめでとうございます。今後のさらなるご活躍を願っております。
P.S. 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター[旧府立羽曳野(ハビキノ)病院]は、私が胸部写真の撮影法(特に縦隔を抜くためのフィルタの知識)や読影(症例検討会)を勉強しに数年間通った病院です。
平成21年9月30日 長野宣道
(2) 大阪市立大学医学部付属病院 中央放射線科 佐原朋広先生
佐原朋広(トモヒロ)先生は私の大阪物療専門学校時代の教え子であり、大阪工業大学の後輩です。また、神戸先端医療超高磁場MRI(3T)研究班では一緒に撮像コイルの製作を学んだ仲間です。
・日本放射線技術学会 平成17年度 秋季勉強会
MR装置の精度管理 「診療放射線技師が行う精度管理とその理由」
日本放射線技術学会近畿部会雑誌 第11巻3号(2006年1月)
・磁気共鳴懇話会 第129回磁気共鳴懇話会 平成21年度7月15日(水)
「誰でもわかるMRIの安全性‐MRIにおいて知っておくべき安全性とその実際
講師:佐原朋広先生 山崎勝先生 大阪市立大学付属病院
HP | Top | Next |